かんぽ生命保険 団体扱いについて

トップページ保険・共済 > かんぽ生命保険 団体扱いについて

「かんぽ生命保険」を学校生協扱いにすると、保険料が割引になります。

茨城県学校生協では「かんぽ生命保険」の団体扱いの募集を行っております。
団体扱いになりますと、「かんぽ生命保険」の掛け金が給与からの控除となり、
現在窓口払いの方は3%、口座引落の方は1%割引となります。また、新規契約での団体扱いも可能です。

 

学校生協団体扱いの対象となる方

  1. 茨城県学校生協の現職組合員である方。
  2. 公立の小・中学校、高等学校、特別支援学校、教育庁等に勤務されている方。
  3. 保険料を県費給与控除できる方。
    ※退職・異動等で要件を満たさなくなった場合はその時点で団体扱いができなくなります。
    (保険自体は個人扱いとして継続することができます。)

取扱い対象となる保険

平成19年10月以降に「かんぽ生命保険」に加入。

(※学資保険・年金保険は対象外となります。)
 

旧郵便局簡易保険の契約について

旧郵便局簡易保険につきましても、団体扱いが可能です。
ご希望の方は、郵便局または学校生協までご連絡ください。

  • 団体申込手続き方法について
    茨城県学校生活協同組合
    TEL:0120-663-648
    FAX:0120-663-638
  • 新規契約申込み相談や契約内容全般について
    水戸中央郵便局お客さまサービス部
    TEL:029-297-5399
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)